調理時間 35分
参考栄養素
- エネルギー
- 171kcal
- タンパク質
- 14.6g
- 脂質
- 8.7g
- 糖質
- 6.0g
- 食物繊維
- 1.0g
- 塩分
- 2.5g

材料【2人分】
- 高野豆腐
- 2枚
- 【ひき肉だね】
- 鶏ひき肉
- 50g
- 小松菜
- 8g
- 干ししいたけ
- 小1枚
- 桜エビ
- 2g
- 【付け合わせ】
- 小松菜
- 適量
- 〈A〉
- 生姜しぼり汁
- 小さじ1/2
- 酒
- 小さじ1
- しょうゆ
- 小さじ1/2
- 〈B〉
- 水
- 180ml
- 白だし
- 大さじ1
- しいたけの戻し汁
- 100ml
- 酒・みりん・しょうゆ
- 各大さじ1
- 塩
- 少々

1.
干ししいたけはぬるま湯で戻しておく。高野豆腐はぬるま湯に20分ほど浸して、ふっくらしてきたら両手で挟んで水気を絞る。短い辺に切り込みを入れて袋状にする。小松菜、戻した干ししいたけはみじん切りにする。

2.
ボウルに鶏ひき肉、桜エビ、みじん切りにした小松菜、しいたけ、Aを入れてよく練り混ぜてたねを作る。高野豆腐の切れ込みにたねを均等に詰める。

3.
Bを鍋に入れ強火にかけ、沸騰したら高野豆腐を入れる。再び沸騰したら落しぶたをして中火弱で10分煮る。半分に切り器に盛りつけて、茹でた小松菜を添えたら完成。