六本木けやき坂イルミネーション(東京都・港区)
私のレシピ大募集 第10弾
開催のお知らせ
「腎の食材」を使用したレシピ
大募集!
-
私のレシピ募集の第10弾として、「腎の食材」をテーマとしたレシピを募集いたします。冬は寒さと乾燥の季節です。冷え対策と栄養補給に注意してください。また冬の脱水症状も要注意です。温かいお茶などを持ち歩きこまめに水分補給してください。陰陽五行で冬は「腎」に相当するため、黒い食材をとるようにしてください。「腎の食材」と「神7食材」を使用したレシピをお待ちしております。
腎の食材
- 野菜
- 白菜 ねぎ ニラ 大根 サツマイモ 里芋 ブロッコリー ズッキーニ 山芋 しめじ マッシュルーム
- 果物
- ブルーベリー クルミ 栗 ざくろ ぶどう ぎんなん マルベリー
- 肉
- 鶏肉 羊肉 牛肉
- 魚介
- たら えび あじ
神7食材
- 黒きくらげ 青魚・鮭 玉ねぎ 海藻類 きのこ類 豆類 ごま
-
- 《募集期間》
- 2024年12月1日(日)~2025年2月28日(金)まで
- 《採用基準》
- 私のレシピ運営事務局(料理研究家・EveryBody編集スタッフなど)により総合的に審査
-
投稿に当たっては以下をご注意ください
- 《写真撮影について》
- ピンボケや手ブレがないように撮影してください。
- お料理全体が映るように「カメラを横向き」にして撮影してください。
- 1枚の写真には、1つのお料理で撮影してください。
- お料理以外の物が入り込まないようにしてください。
- お皿やテーブルに汚れがないようにしてください。
- 《レシピについて》
- 材料に明記した食材は、調理手順の説明文に反映してください。
- 調理手順は、事務局担当者により若干変更する場合があります。
-
-
採用された方には
EVEの商品やオプションなど、
何にでも利用できる
5,500円OFFチケットを
進呈いたします。
※第10弾募集期間内に複数採用された場合も、
チケットは1枚限りとなります。
冬にオススメ
冷え解消ブレンド薬膳茶
血行を促進して
ポカポカに

材 料
- 紅茶
- 小さじ2
- 陳皮
- 4g
- 棗(なつめ)
- 3個
- しょうが
- スライス3枚
- 黒糖
- 5g
茶 葉
-
紅茶
紅茶に含まれるポリフェノールは、抗酸化作用が高く、細胞の老化を防ぎ、免疫力を高めます。また、カフェインには、覚醒効果があり、集中力や注意力を高め、脂肪分解を促進し、代謝を高める働きもあります。
ブレンド
-
陳皮(みかんの皮)
陳皮は乾燥したみかんの皮で、古くから漢方薬として用いられてきました。爽やかな風味を持つ陳皮は、リラックス効果があり、ストレスや不安の緩和に効果的なだけでなく、風邪や感染症の予防にも役立ちます。
-
棗(乾燥したなつめ)
棗は、栄養豊富で、特に東洋医学では「不老長寿の果実」とも称される果物です。抗酸化作用、抗炎症作用を持つフラボノイドやサポニンが含まれており、細胞の老化を防ぎます。血行促進、免疫強化にも有効です。
-
しょうが
しょうがは古くから薬効が認められてきた食材で、抗菌作用や抗炎症作用があり、発汗を促進して体を温める効果が期待されます。血流改善に効果的で、体温上昇による基礎代謝の向上にも役立ちます。
-
黒糖
黒糖にはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、エネルギー補給や疲労回復、血行促進などの効果が期待できます。活性酸素を抑える働きがあります。併せて、むくみの予防や解消にも有効です。
いれ方
ティーポットに紅茶を入れ、お湯を注ぎます。蓋をして2〜3分ほどしっかり蒸らして、茶こしなどでこしながら器に均等に注ぎます。黒糖を入れて溶かしたら陳皮、棗、しょうがを入れて2〜3分ほど待ちます。
ポイント
お茶を飲んだ後に、棗やしょうがを食べることで、さらに栄養素を吸収することができます。


2024年11月16日(土)、東京ドームシティーホールにて
第39回EVE STAGEを開催いたしました。
今年はおよそ180名の出場者が、
華やかなドレスに身を包み、健康美を競い合いました。
当日の様子を写真でレポートいたします。
画像をすると拡大します
EVE STAGE 2025 開催決定!
2025年12月6日(土)



松戸教室
川松 芙美子 様(32歳)
FUMIKO KAWAMATSU
痩身期間
5.0カ月
-20.1kg(166.0cm)


-
応援してくれた母や
教室のみなさんに感謝!
自分に自信がもてるよう
内面も磨きたい!!「自分に自信をもちたい」「自分を好きになりたい」と思い、ダイエットを決意しました。ボクシングジムでは体力はついても痩せることはできず、EVEのカウンセリングを受けて「今度は大丈夫かな」と少し悩み、母に相談しました。そのとき私の背中を押してくれた母は、今回のステージも会場で応援してくれて、「正直、ここまで頑張るとは思わなかった。よかったね!」と受賞を喜んでくれました。
審査発表の最後に自分のエントリーナンバーが呼ばれた瞬間は、言葉にできない感情が湧き上がってきて、その後は夢心地で記憶も曖昧です。とにかく教室の先生やみなさんに、感謝の気持ちを伝えなければということで頭がいっぱいでした。改めて、本当にありがとうございました!
先生は、いつも私の体の状態を見ながら食事や生活のアドバイスをくださり、暑さで体力が落ちてしまったり、夏場の水分制限が難しかったり、食べるのが怖くなって体重が停滞したりした時期も、乗り越えることができました。もともと冷え性なのですが、「冷え抜き整膚法」を受けると手のひらや足の裏が赤くなるくらい温かくなり、汗がたくさん出るようになって驚きました。体調をサポートするサプリメントや体のラインを整える下着なども、最適なものを提案していただいています。
今回の受賞をきっかけに、内面的な部分も磨いていきたいという思いが強くなりました。現在の体型をキープしていくのはもちろん、これからは仕事のスキルを身につけたり、興味がある分野の勉強をしたり、新しいことにもトライしていきたいです。
編 集
後 記
例年よりひと月早いEVE STAGEが終わり、12月号ではEVE STAGEの様子をいち早くお伝えすることができました。今年も多くの方にご協力いただき無事に開催できましたこと、改めて御礼申し上げます。2025年、株式会社村山は創業45周年を迎えます。EveryBodyでも記念企画などを計画しておりますので、引き続き、ご愛読いただけますと幸いです。少し早いですが、どうぞ、良いお年をお迎えください。
- editing MIKA HANDA
- design HIROYUKI SAITO
次号は2025年1月1日に配信します!